組合からのお知らせ

令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進について

2024.11.05

国税庁より令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進に関する周知について依頼がまいりました。

 

令和6年分の所得税の確定申告や事業者のデジタル化に向けて、下記①~③の事項について依頼文の中でご案内がございます。

(別紙1~4はそれぞれの説明資料となっております。)

①給与所得の源泉徴収票のオンライン提出について

②自宅からのマイナンバーカードを利用した e-Tax による確定申告について

③事業者のデジタル化促進について

 

生衛業の規模の事業者では、なかなかこの辺りのデジタル化が難しい場合もあると存じますが、

情報提供として組合員への周知をお願いできますと幸いです。

 

周知協力依頼文(連合会)

(別紙1) 給与所得の源泉徴収票をe-Taxで提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に!!

(別紙2)(従業員向け)確定申告はマイナンバーカードでe-Tax

(別紙3)源泉徴収票の情報がマイナポータル連携で自動入力されます!

(別紙4)事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画一覧

障害者差別解消法衛生事業者向けガイドラインについて

2024.04.01

障害者差別解消法衛生事業者向けガイドラインを改正し、本日公表いたしましたのでご連絡させていただきます。

(ガイドラインの適用日は法律の施行と合わせ4月1日です。)

 

詳細は下記にてご確認ください。

障害者差別解消法衛生事業者向けガイドライン

 

厚生労働省HP

 

なお、事業者向けの説明会の動画や資料が掲載されておりますので、こちらも併せてご確認ください。

(改正障害者差別解消法の施行について)

障害者差別解消法

 

(令和5年11月開催 改正障害者差別解消法に係る説明会 資料)

改正障害者差別解消法について

インボイス制度に関する周知について

2024.03.29

国税庁より関連資料の周知依頼がまいりましたのでご連絡させていただきます。

詳細は別紙資料をご確認ください。

 

(主な内容)

・金融機関の振込手数料等に係るインボイスの保存方法(①の資料の項目㉓に記載されております。)

・クレジットカード会社の発行するタクシーチケットに係るインボイスの保存方法(①の資料の項目㉕に記載されております。)

・軽減税率の対象となる給食の金額基準の改訂(③の資料をご覧ください。)

 

その他、①の資料がR6.3版に改定されておりますのでお知らせさせていただきます。

 

協力依頼文書

①お問合せの多いご質問(令和6年3月版)

②【参考・電子帳簿保存法】お問い合わせの多いご質問(令和6年3月)

③令和6年6月~消費税の軽減税率の対象となる給食の金額基準が変わります!

都の消費活性化(ポイント還元)キャンペーンの実施について

2024.02.06

既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、情報提供です。

12月都議会において決定した補正予算による《都内で商品購入やサービス利用の支払いを対象のQRコード決済で行うと、決済額の最大10%のポイントを還元するキャンペーン》が、3月11日~3月31日で実施されるとのことです。
(2月2日に東京都が報道発表)

 

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/02/13.html

 

  • ・au PAY、d払い、PayPay、楽天ペイ、いずれかの決済方法を導入済みの事業者は、自動的にキャンペーンの対象となるそうです。
  • ・これからQRコード決済を導入しようとする際の問い合わせ窓口も、上記のキャンペーンのHPに掲載されています。
    (キャンペーンに参加するには2月15日ころまでにQR決済の導入が必要です)

「刃物を鉄道車内に持ち込む際の梱包方法についてのガイドライン」について

2023.07.12

先日、旅客が山手線内で誤って刃物を露出した事案等を受け、国土交通省鉄道局総務課危機管理室において、「「刃物を鉄道車内に持ち込む際の梱包方法についてのガイドライン」の周知について」(令和5年7月7日事務連絡)が発出されたところです。

 

詳細は下記よりご確認ください。

令和5年度「業務改善助成金」のご案内~賃金引上げや最低賃金引上げへの対応を支援します~(東京労働局)

2023.04.10

東京都労働局労働基準部賃金課より下記の通り案内が来ましたので、ご参考になさってください。

 

本年4月1日から「業務改善助成金」が一部内容を見直して実施しております。

申請期限:2024年(令和6年)1月31日

事業完了期限:2024年(令和6年)2月28日

令和5年度業務改善助成金については、令和4年度の助成内容から変更はございません。

ただし、事業完了期限や助成金お支払いの手続きに一部変更が生じております。

 

(変更点)

・事業完了期限は、2024年(令和6年)2月28日までとなります。

(やむを得ない理由があるときは、任意の理由書を添付することにより、事業完了期限が2024年(令和6年)3月31日までに延長される場合があります。)

・昨年度までは「支払請求書」の送付後に助成金をお支払いしておりましたが、「実績報告書」と同時にご提出いただく「支給申請書」に基づき助成金をお支払いします。

また、コールセンターについても再開いたしました。(番号は昨年度と変更ございません。)

 

業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者が継続的に最低賃金の引上げを行いやすい環境整備に向けた支援を行うことを目的としています。

令和5年度版の新しいリーフレットが作成され、厚生労働省ホームページがリニューアルされました。

物価上昇に負けない継続的な賃上げ促進のため、積極的にご利用ください。

業務改善助成金コールセンター(電話:0120-366-440)

厚生労働省ホームページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html

 

業務改善助成金リーフレット

「マスクの着用の考え方の見直し」対策マニュアル(Q&A)について

2023.03.08

マスクの着用の考え方の見直しが通知され、対応の見直しが求められておりますが、

今般、生衛業における対応の在り方についてQ&Aをまとめました。

「マスクの着用の考え方の見直し」対策マニュアル(Q&A)

インボイス制度に係る支援措置について

2022.12.28

厚労省より下記の通り情報提供がありましたのでお知らせいたします。

 

消費税のインボイス制度については、令和5年10 月1日から施行されますが、令和4年12 月23 日に閣議決定された令和5年度税制改正の大綱において、インボイス制度に関する様々な負担軽減措置が講じられることとなりました。

また、こうした負担軽減措置に加え、令和4年度第2次補正予算においても、中小・小規模事業者向けの持続化補助金・IT 導入補助金の拡充が行われています。

 

これらの支援措置やインボイス制度について解説したリーフレットが財務省ホームページや国税庁ホームページで公表(下記のURL)されましたので、全国生活衛生同業組合中央会及び各全国生活衛生同業組合連合会におかれましては、組合員の皆様にインボイス制度の内容・支援措置を理解いただけますよう、これらのリーフレットについて周知を図られるようお願いいたします。

 

<参考>

(財務省ホームページ)リーフレット「インボイス制度、支援措置があるって本当!?」

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice.pdf

 

(国税庁ホームページ)「(令和4年2月) 免税事業者のみなさまへ令和5年10月1日から インボイス制度が始まります!」

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022001-174.pdf

 

(別添1)リーフレット(インボイス制度、支援措置があるって本当!?)

(別添2)免税事業者向けリーフレット

【事務連絡】インボイス制度に係る支援措置について